NHKノーナレがベトナム人に過酷な労働を強いる工場を特集していましたね。
そのタオル工場では働くベトナム人がひどい扱いを受けているとのこと。
ネットではその工場の特定が行われており、森清タオルの関与が疑われていましたが、無関係であることを発表されています。
また、この工場で製造されていたのは今治タオルであることが特定されました。
どうやらタオル工業組合員が非組合員に外注していたようですね。
ノーナレ タオル工場は今治産タオルを製造?
今回のNHKノーナレで放送されていたタオルは組合に入っていない企業のものであり、今治産タオルである様子。
\サニちゃんから #今治タオル不買 について!!/
今治タオルと今治産タオルは違いますサニっ!!今治タオルは組合に入った会社の製品で、様々な検査に合格した製品のみ付けれるタグが付いています!!
今回のNHKで報道された今治産のタオルはタグもなく組合に入ってない企業なんです😢誤解しないでっ!!
— サニちゃん|瀬戸内サニー宣伝担当🐟 (@Setouchi_Sunny) 2019年6月26日
このように、今治タオルは、タグに日本タオル検査協会と組合番号が明記されているようですね。
タオルの表や裏にこのタグがついているものが今治タオルです。(一部、製品によってはパッケージのみに表示の物もあるかも)
裏返すと数字がかいてあり、組合企業の番号になります。公式ページにて企業も確認できます。このタグがついていないものは「今治産タオル」で普通のタオルです。 pic.twitter.com/DrXx35OiG9
— やと💎30おでライ四国:新一✨7/8🌏🍴🔥 (@yato_wp) 2019年6月26日
このタグが目印であるようですね。
今までのツイートをすべて拝見しました。当該の会社は「タオル組合加入の会社」ではないことはわかりました。問題の縫製企業で今治タオルタグをつけた製品が写っており、おそらく加入企業からの外注ではという話であれば、「今治タオル」として見るとやはり問題あり、ということになると思います。
— Chaborin (@chaborin) 2019年6月25日
地元の方の投稿によれば、今回問題になっているのは今治産タオルです。
NHKノーナレの放送は今治タオルのタグ?
すいません。一つお伺いさせて下さい。
放送の10:15から外国人研修生の方が内密に撮影したタオルを畳むシーンがあります。そのタオルには今治タオルのブランドタグと思われるものが見えています。
見づらい画像で申し訳ないですが、これが何のタグなのかご確認頂けないでしょうか? pic.twitter.com/Rq6gOsVpR0
— ゆーとぐ@Webエンジニア (@yu_togu) 2019年6月25日
しかし、今回のNHKノーナレの放送では、映像の中に今治タオルのものと思われるブランドタグが発見されました。
下手に擁護しても、今治タオルのタグが画面にばっちり写っちゃってるんだから逆効果になりかねない。当該企業に改善措置を取らせることが最善策だ。
— S^S^S (@s_a_t_o_r_) 2019年6月25日
もしこのタグがホンモノであれば、今治タオルということに,,,,
ただ、調べを進めてみると、タオル工業組合ではなく縫製組合という所があるようです。
加えて、タオルの仕立て(縫う等)を受け専門で行う企業もあります
タオル製品以外にも織物をする組合の事を指します。
そのため、検査合格をしても仕立て屋さんがブラック企業である可能性もあるようですね。
今治タオル 購入する場合はタグを見よう
ニュースになってる今治タオルですが、購入する際はぜひタグを見てください
問題になっている会社も含め、今治市タオル工業組合のHP→https://t.co/lqsD4EyKmF から作った会社、商品の種類(タオルやミニタオルなど)が確認できます#今治タオル— 犬 (@ura_riaru) 2019年6月25日
タグの部分を見れば、どの会社が作っているタオルかが確認できるようです。
知っておきたいタオルの話①
今治タオルは会社名ではありません。今現在105社が、今治タオル工業組合に所属しています。
タグの裏側にある、4桁の番号が会社番号なので、組合のページにいくと、どの会社が作ってるかがわかりますよ。
弊社だと0705になります。 pic.twitter.com/Ehp4A5wbfo— mutta@イケウチオーガニック (@MUTAGU) 2018年12月16日
今治タオルファンとしては、デマでブランドイメージが下げられるのが許せない…
今治で作られる高品質なタオルをブランド化して、ここまで有名にし、地域振興にも貢献したのが「今治タオル」
ちなみに、ニセモノもありますが、このマークのタグが付いたものだけが、認められているものなのでご注意を pic.twitter.com/bR4vhsRqvm
— みたらし (@mitarashi_0813) 2019年6月26日
ニセモノも存在するとのことですが、ホンモノでも仕立て屋がブラック企業のものもあるようです。
犬さん(@ura_riaru)の素性が判明
自分もタオル会社に時折メンテナンスなどに訪れる機械会社なのでなんとも言いにくい部分ではありますが
もし、外注を出してそこに出している企業がある可能性は零とは言えません
ですが、そのうちタオル工業組合が動きを見せると思います— 犬 (@ura_riaru) 2019年6月25日
犬さんはタオル会社に時折メンテナンスなどに訪れる機械会社に勤めているようです。
FF外より失礼します、まったく持ってそのとおりですね
自分は今治の人間ですが、伊方原発のある伊方町の隣の八幡浜市には原発に勤務している人とかが飲食をしに行くため経済効果がかなりあると聞いたことがあります— 犬 (@ura_riaru) 2017年12月13日
自分も今治の民なので……
企業の稼ぎがーっていう人はタオル織機一台購入する費用をしらないから言えてる部分も絶対あると思いますし、正直この機会なのでもっと買って!って言いたいです— 犬 (@ura_riaru) 2019年6月25日
また、今治に住む方のようですね。
今治タオルの不買運動が進んでしまっている
#今治タオル #今治タオル不買
不買運動してる人、今治タオルと今治産タオルの違いは判らないかもしれませんが、今治タオルは組合に入った会社の製品で様々な検査に合格した製品のみ付けれるタグが付いており、今治産のタオルはタグがなく品質もピンキリです
今回の件は組合に入ってない企業の案件です— 犬 (@ura_riaru) 2019年6月25日
#今治タオル 不買運動を起こすと技能実習生がクビになるからやめろという意見があるが、そもそも今治タオルを作る為に彼らはやって来ているのではない。本来、服飾技術を学ぶ為にやって来たのに、外道事業者に低コストで高収益を得られるブランドの今治タオルを延々と作らされているだけ。
— ほげほげ (@hogehoge_maru) 2019年6月25日
今治タオルの不買運動が進んでしまっている
今治タオルが炎上してるけど、NHKは早く会社名出した方がいいでしょ。
関係ない会社まで問い合わせ殺到してるし、今治タオルの不買運動に繋がるよこれ。
報道された会社はさっさと潰れるべきだけど、真面目に今治タオルを作ってる他の会社が不利益被るのはさすがにおかしい。#今治タオル
— イティー@エンターテイナー (@ity3333) June 25, 2019
この放送によって、現在は今治タオルの不買運動まで進んでしまっている様子。
ただ、どこのタオルかもわからないままに不買運動を起こされてしまうのは、会社としても不本意であるはず。
今治の
・関係ない企業がネット上の憶測で風評被害にさらされてる
・本当はそもそも組合にさえ入ってない企業だったにも関わらず組合が批判されてる
・結果組合に入ってない「今治タオルブランド」でさえない会社のために不買運動だのの騒ぎに
という、考えられる限りほぼ最悪の展開だよなこれ。
— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) June 25, 2019
NHKの番組で、今治タオルを作ってる工場でベトナム人労働者が奴隷労働的に働かされてたことが取り上げられ炎上してるけど、こういうのも対応があと手に回ると、海外での不買運動にもつながるし、大きくブランド価値が毀損したら回復できなくなる。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) June 25, 2019
今治タオルの件、悪いのはブランド名を利用しながら組合に入ってすらいない件の悪徳会社が9割で、初期対応を誤った組合の担当者が1割って感じだと思うので、何の落ち度も無い正規の組合員である多くのタオル会社に対して闇雲な不買運動をするのはお門違いだと思う #今治タオル不買
— 松蔭坊 (@shouinboy) June 25, 2019
#今治タオル https://t.co/5J2UD9pTTq は地域団体商標でしかない上に、件の事業者は非公式。今治タオル工業組合は、ブランドを守る為にも不買運動を逆手に、こういった悪質な事業者の摘発・排除、ブランドの厳格化を含めて、労働者保護も明確な形で表明していって欲しい。
— ほげほげ (@hogehoge_maru) June 25, 2019
#今治タオル
そして、今治タオル全般への不買行動ですが
買わない人は買わなければよいと思います、ですがあらぬ風評被害での不買行為は地元産業を支える多くの企業を廃業に追い込み地方衰退への道となることもご理解していただきたいです— 犬 (@ura_riaru) June 26, 2019
今治タオル不買とか極端すぎてアホだろ。
— イエローベア🐻 (@yellowbear_sky) June 25, 2019
結局、今治タオル不買とかやってる奴って「池袋の事故のジジイが逮捕されないのは上級国民だからだ」みたいなこと抜かしてる奴と同じなんだよな
てめえの無知を棚にあげてすべて責任は他人に押し付ける
情弱の癖にマスコミ叩いてるバカ— 新党イエイエのブログ (@jetaime_yada) June 26, 2019
NHKは企業名を明らかにしなかったのは確かに残念なとこもあるけど、NHKよりも「今治タオル」を特定の企業と勘違いしたり、今治の全タオル会社がやってると勘違いして今治タオルの不買をネットであおるバカが最大の戦犯で、なおかつそいつらは「NHKが今治タオルを潰した」と責任転嫁するという地獄絵図
— 新党イエイエのブログ (@jetaime_yada) June 26, 2019
外国人技能実習生制度はいますぐに廃止するべき、国家予算いくら出してもいいから現在我が国で働く技能実習生に帰国費用として賠償金を支払い帰国させないと、これは私たち20代が50代になったときにトンデモない国の数からの非難を受けながら後始末することになる。今治タオルは不買だ #nhk #ノーナレ
— 木村充裕∞令和こそ明るく🌸 (@minikurowa) June 24, 2019
#ノーナレ
今治タオル不買運動をしよう!!!
タコ部屋労働の今治タオル業者をみんなの力で特定しよう!!!
ベトナム人実習生の涙と汗を見て何も感じない今治タオル工場社長は日本人じゃないと思う!!!お前らこそ日本から出てけ!!!!— tuji mako (@ms83518169) June 24, 2019
今治タオル工業組合に対する風評被害か?
と思ったら「当該企業は組合員ではないが組合員の下請け企業だった」という結局真っ黒やんけ!という事態に
こりゃ今治タオルの不買はやむなしだな https://t.co/JxpuJYKq1z— Simon_Sin (@Simon_Sin) June 26, 2019
問題に切り込んだ事は評価したいですが他の企業、地域への風評被害を引き起こした点は明らかに落ち度だと思います
訂正するならSNSではなく番組内できちんと放送しないとSNSを使わない層は誤解したままだと思います。
今治タオルへの不買運動へと広がっても不思議ではないですよ— haha1gou (体重増加阻止!) (@tyatora1gou) June 25, 2019
すまんけど今治タオルな不買運動したところでちゃんとしてる工場に迷惑かかるだけやからな
そもそも調べたらタオル組合に入ってないらしいやん— ボロゾウキン (@tuneni_haraitai) June 25, 2019
技能実習生の話で今治タオルの会社が問題になってるけど、今治タオル不買とかちょっと範囲広げすぎじゃね?って感じがするんじゃが
— middy (@stella_middy) June 25, 2019
今治タオルメーカーはこの件に関して、何かしらのアクションを起こすべきかと思います。
今治タオル工業組合が声明を発表
2019年6月26日に、今治タオル工業組合がようやく声明を発表しました。
